
そもそも債務整理って何?
…債務整理とは、借金総額の減額や、月々の返済を減額する手続きのことです。
債務整理には、4つのメリットがあります。

借金の状況によって債務整理の方法が変わり、手続きの呼び名も「任意整理」「個人再生」「自己破産」といった具合に異なります。
再計算の結果、過払い金が生じていれば、「過払い金返還請求」も行います。
各手続きの違いについて
- 過払い金
- 過払い金とは、法律で定められた以上の利息で払っていたお金の事をいい、その払いすぎた利息分を取り戻す事が可能で、その為の請求を『過払い金請求』といいます。
- 任意整理
- 事務所が間に入って債権者と交渉いたします。
今後の利息を免除してもらい、3~4年で元本を返済してく解決方法です。
- 個人再生
- 原則的に借金を5分の1にカットしてもらい、3年で返済していく解決方法です。
債権者の消極的同意が必要であり、
今後継続的に安定した収入が見込めることが条件となります。
住宅ローン以外を整理できますので、自宅を手放せない方や、自己破産できない方におすすめさせていただきます。
- 自己破産
- 借入がおおすぎて経済的に破綻してしまい、裁判所に支払い不可能と認められた場合に財産を手放して免責を得る、最終的な解決方法です。
財産は、最低限生活に必要なものは残されます。
※免責が得られない条件(ギャンブルとか浪費)や、申立て中につけない職業があります。

-
- 1アークへのご相談・依頼
- お問い合わせ・ご相談をいただいた後、過払金請求や債務整理に関するご注意点などをご説明いたします。
-
- 2受任契約・受任通知の発送
- この時点で、債権者からの督促(請求・支払い)が止まります。
-
- 3債権調査
- 各借入業者との取引履歴を再計算し、どの程度の減額が可能か。もしくは、過払金があるのか。正確な数字を調査いたします。
-
- 4方針決定と交渉
- 債権調査の結果と現在の生活状況を判断し、あなたにとって最善の解決方法をご提案し、各借入業者と交渉をおこないます。 ※ もし、返済が難しい場合は、自己破産や個人再生の選択も可能です。
-
- 5解決
- 和解が成立し、無理のない額での返済がスタートします。
過払金があった場合は、費用を差し引き、ご指定の口座にお振込いたします。
※借入業者によっては、過払金返還のために裁判を要する場合もあります。